プライムディレクションズブログ

2016年08月

2016.08.31

「大阪でチラシ制作をしている方必見!読んでほしい情報を見せるコツ」

  

 

弊社、プライムディレクションズなら、グラフィックを中心とした様々なサービスで、お客さまの販促活動をトータル的にお手伝いします!

 

今回も大阪市の皆様に、パンフレットやチラシ制作においてのノウハウをお伝えします。

 

チラシを制作するとき、どんなデザインにするか、どんな配置(レイアウト)にするか決まらず困ったことはありませんか?

 

前回は、色の配色によって読んでほしい情報を見てもらうポイントをお伝えしましたが、今回は、読んでもらえるチラシのレイアウトについてお伝えしたいと思います。

 

【前回のおさらい】

読んでほしい情報を見てもらうための配色ポイント

  1番伝えたい情報を決めて目立たせる配色

  視線のコントロールを行う配色

  写真と文字を目立たせる配色

  食べ物の写真を載せる配色

配色のポイントを理解し、顧客に対して伝えたい情報を効果的にということをお伝えしました。

 

今回は、写真や絵などの配置レイアウトについてお伝えしたいと思います。

 

1、Zの法則を理解しましょう。

前回、視線のコントロールを行う配色のなかで、視線は左上右上左下右下と動くとお伝えしました。

その視線の動きを線で引いて表してみるとアルファベットのZのようになることから、通称「Zの法則」と呼ばれています。

チラシなど印刷媒体のレイアウトにはこの「Zの法則」を取り入れると効果的です。

  左上 ②右上 ③左下 ④右下

上記の順でターゲットに注目してほしい情報を配置していくことが重要です。

 

 

2、まずはアピールポイントを整理し、一番アピールしたいものを左上に配置する。

今、チラシを作成しようとお考え中の方。

そのチラシで何をアピールしたいでしょうか?

新規オープン?新商品?イベント?

・新規オープンということであれば、場所やどういうお店かといった、お店情報のアピールになりますよね。

・新商品であれば、商品のアピールになります。

「この商品、欲しい(食べたい)」と、興味を持つことによって、どこのお店だろう?とつながっていきますよね。そうなるとお店情報というのは、アピールポイントに興味を持った方が「知りたい。」と思ってから得る情報なので、小さくていいのです。

(逆に言うと、小さくないとアピールポイントが目立たなくなってしまいます。)

その一番アピールしたいものを、「Zの法則」で真っ先に視線に入る左上に配置しましょう。

 

 

3、写真や絵は一目見ただけでアピールポイントが伝わるものにしましょう。

人は第一印象で、それを受け入れるか受け入れないか無意識に決めてしまう時があります。

一番目に入りやすい写真や絵は第一印象になる可能性が高く、受け入れるかどうかの基準になってきます。

まずは受け入れてもらわないと目を通してもらえません。

アピールポイントが商品であれば商品の写真を。イベントであれば、パーティーしているような写真や絵で「楽しいよ!」という演出をするのもアリです。

Zの法則」を踏まえた上で、写真選びも重要になってきます。

 

ご自身でご用意できるなら良いですが、難しいという場合もあるかと思います。

そんなときは当社にご相談ください!

当社では、クライアントの様々な意識を掴み、特にグラフィック面でアピールしていくことで、よりみなさまの感性に訴えかけるような広告を作成していきますので、ご安心ください。

 

目的やターゲットが定まっていない段階でも、当社にご相談していただければ、お力添えできます。より効果のある広告を作っていきましょう。大阪市の企業様、お問い合わせお待ちしております。

2016.08.25

「大阪でチラシ制作の方必見!読んでほしい情報を見せるコツ」

 大阪市のみなさま、こんにちは。

 

弊社、プライムディレクションズなら、グラフィックを中心とした様々なサービスで、お客さまの販促活動をトータル的にお手伝いします!

 

今回も、大阪市の皆様に、パンフレットやチラシ制作においてのノウハウをお伝えします。

 

チラシを制作するとき、どんなデザインにするか、どんな配色にするか決まらず困ったことはありませんか?

 

前回は、チラシにおける配色についてお伝えしましたが、今回は、色の配色によって、読んでほしい情報を見てもらうポイントをお伝えします。

 

【前回のおさらい】

チラシの効果には、色の配色が決めて!配色とは、色の配置や構成を考え新たな効果を生み出すことです。

 

まず、チラシやDM制作をする上で使う色は3色をベースに考えることが大切です。

その3色を以下の様な割合にするのがスタンダードな考え方になります。

 

■ベースカラー:70% 背景など、広い色彩を彩る色のことです。

■メインカラー:25% メインの色のことです。

■アクセントカラー:5% アクセントを出す色のことです。

 

この3つの配色を意識してチラシやDMを制作することは、効果的なチラシやDMを配布できることになります。それは、売り上げや集客へつながることをお伝えしました。

 

今回は、色の配色によって、読んでほしい情報を見てもらう効果のある配色ポイントをお伝えします。

 

1、1番伝えたい情報を決めて目立たせる配色

色をどんな風に配置し、どうしたら綺麗に見えるかを考えるよりも、どの情報を1番伝えたいか? と決めることが大切になります。

 

1番伝えたい情報に人の目を引く色を使ったり、その情報を大きく表すことで、視線を1番伝えたい情報に誘導することができます。

 

例えば、商品名を印象に残したい場合は、面積の大きいメインカラーは色味を抑え、視線が商品名に集中するように配色します。

 

2、視線のコントロールを行う配色

視線のコントロールは、記事の内容を深く伝えるために必要なことです。伝えたい情報に対し、色をうまく利用することが重要です。

 

視線移動の基本としては、左→右、上→下、左上→右下になります。

 

見せたい部分を左右に広く配置してしまうと、視野が定まらず不安定になります。これはとても読みずらく、場合によっては大切な情報でさえ読み飛ばされてしまうことがあります。

視線移動の基本を心得て、視線のコントロールをしっかりとした配置にしましょう。

 

3、写真と文字を目立たせる配色

写真を目立出せるためには、その背景色は極力減らすことがポイントです。また文字はグラデーションなどせず、無彩色がお勧めです。この配色だと、写真と文字の両方を目立たせることができます。

 

4、食べ物の写真を載せる配色

食べ物の写真を見せるときには、寒色(青系)よりも暖色(赤系)に囲まれた料理の方が美味しそうに見える傾向にあります。また、冷たい食べ物は、寒色。暖かい食べ物は、暖色。というように色の心理効果を踏まえて配色すると良い効果が得られるでしょう。

 

このように配色のポイントを知っていると、顧客に対して伝えたい情報をきちんと目立たせ、より効果的に伝えることができます。

 

当社では、クライアントの様々な意識を掴み、特にグラフィック面でアピールしていくことで、よりみなさまの感性に訴えかけるような広告を作成していきますので、ご安心ください。

 

目的やターゲットが定まっていない段階でも、当社にご相談していただければ、お力添えできます。より効果のある広告を作っていきましょう。大阪市の企業様、お問い合わせお待ちしております。

2016.08.17

「売れるデザインの配色!大阪でのチラシ制作お任せください。」

 大阪市のみなさま、こんにちは。

 

弊社、プライムディレクションズなら、グラフィックを中心とした様々なサービスで、お客さまの販促活動をトータル的にお手伝いします!

 

今回も、大阪市の皆様に、パンフレットやチラシ制作においてのノウハウをお伝えします。

 

チラシを制作するとき、どんなデザインにするか、どんな配色にするか決まらず困ったことはありませんか?

 

同じようなデザインのチラシでも色の配色により、そのチラシの効果が変わってきます。

 

デザインも重要ですが、視覚的に伝えるには色の配色が大切です。

 

【前回のおさらい】

前回は、チラシにおいて効果的な色の使い方についてお話ししました。

色は主に3つの属性で構成されています。『色相』『明度』『彩度』です。

 

色の重い軽いは、色の『明度』によります。

次に、柔らかい・硬いなどは色の『明度』と『色相』によります。

『彩度』とは色の鮮やかさの度合いで明度と勘違いしやすく色彩の3属性の中でも最も理解しにくい属性になっています。

 

チラシデザインの色を配色するときに、色の心理的要素を理解していると、意識的にチラシを手にするターゲットの年齢や思考などを考え作成する事ができるようになるでしょう。

 

これは、チラシをより多くの人に読んでもらい、行動を起こしてもらうために重要なポイントになってくることをお伝えしました。

 

今回は、チラシにおける色の配色についてお話していきます。

 

【チラシの効果には、色の配色が決めて!】

まず配色とは、色の配置や構成を考え新たな効果を生み出すことです。

 

目的を達成するチラシやDM制作をするためには、まず対象物の用途・機能などをより魅力的に伝える配色になるよう計画を立てる必要があります。 機能的な面だけでなく、美的に色彩調和した配色を施すことが大切になってきます。

 

では次に、具体的にどのように配色について考えいくかをお伝えします。

 

まず、チラシやDM制作をする上で使う色は3色をベースに考えることが大切です。

その3色を以下の様な割合にするのがスタンダードな考え方になります。

 

■ベースカラー:70% 背景など、広い色彩を彩る色のことです。

この色は一番割合の大きい部分になります。

背景色になるケースが多く、白や明度の高い色や淡い色を使うと文字が読みやすいです。

背景が濃い色になると書いてある文字が読みにくく、全体的にごちゃごちゃした印象になってしまいます。

 

■メインカラー:25% メインの色のことです。

この色がチラシやDMの全体の印象を決める色になります。ブランドカラーやイメージカラーがあれば、その色を使いましょう。ない場合は、暖かい雰囲気オレンジのように決めましょう。

 

■アクセントカラー:5% アクセントを出す色のことです。

メインカラーと同系色だと、色味がアクセントとして効かないので間逆の色を選ぶと良いです。同系色でまとめたいときは、メインカラーよりも濃い色を使用すると目立つこと間違いなしです。

 

【大阪の皆様、チラシやDM制作は当社へお任せください。】

デザインの配色をうまく表現することは、効果的なチラシやDMを配布できることになります。それは、売り上げや集客へつながることでしょう。

 

当社では、クライアントの様々な意識を掴み、特にグラフィック面でアピールしていくことで、よりみなさまの感性に訴えかけるような広告を作成していきますので、ご安心ください。

 

目的やターゲットが定まっていない段階でも、当社にご相談していただければ、お力添えできます。より効果のある広告を作っていきましょう。大阪市の企業

2016.08.08

「大阪の方々必見!効果的なチラシ作成には色の心理効果を使いましょう」

 大阪市のみなさま、こんにちは。

 

弊社、プライムディレクションズなら、グラフィックを中心とした様々なサービスで、お客さまの販促活動をトータル的にお手伝いします!

 

今回も、大阪市の皆様に、パンフレットやチラシ制作においてのノウハウをお伝えします。

 

チラシを作成するとき、色合いについて悩んだことはありませんか?

どのような色のチラシにするかで、そのチラシの効果が変わってきますね。

 

今回は、チラシを効果的にする色の使い方についてお伝えしていきます。

 

【色の力でチラシの効果をあげるよう!】

色は主に3つの属性で構成されています。

1、『色相』青、赤、黄色などの色の種類のことです。

2、『明度』色の明るさ、暗さの違いのことです。

3、『彩度』色の鮮やかさの度合いのことです。

 

まず、色の重い軽いは、色の『明度』によります。

明度差が高い場合は軽く感じ、明度が低い場合は重い印象を与えます。

 

次に、柔らかい・硬いなどは色の『明度』と『色相』によります。

色が明るくなるにつれて柔らかく感じ、暗くなると硬く感じます。

 

また、赤色やオレンジ色など、暖かく感じる色の暖色系が柔い印象を与え、青色や紫色など冷たく感じる色の寒色系は、硬い印象を与えます。

 

他にも、明るい色は迫ってくるように見えたり、大きく見えたり、暗い色は遠くにあるように見えたり、小さく見えたりもします。

 

派手な色合いは複数のカラーを使用することで表現できます。それは、色の『彩度』によります。

 

『彩度』とは色の鮮やかさの度合いで明度と勘違いしやすく色彩の3属性の中でも最も理解しにくい属性になっています。

 

派手差を出すためにはビビッドトーンで配色し、色相差(色の違い)を多い色同士の組み合わせで表現できます。

 

逆に地味表現を出すためには、色の明度が暗い色と低彩度の組み合わせで表現することが大切です。

 

チラシデザインで特に気を付けるところは、派手な色合いばかりだと読む意欲が下がり、意図した情報が伝わらなくなり読まれないチラシになってしまいます。

 

逆に地味すぎると、どれも同じように見え、何を伝えたいのか?かが不明になってしまいます。

 

チラシデザインの色を配色するときに、色の心理的要素を理解していると、意識的にチラシを手にするターゲットの年齢や思考などを考え作成する事ができるようになるでしょう。

 

これは、チラシをより多くの人に読んでもらい、行動を起こしてもらうために重要なポイントになってきます。

 

【チラシを作成するときに参考になる色の心理効果についてお伝えします。】

○色の心理効果(http://tirasi.rakua.net/ti_sen/10/から抜粋)

☆黒 重い・堅い・強い・高級・神秘的

☆白 軽い・誠実・シンプル・清潔・浄化

☆桃 愛・恋・安心・優しい・可愛い

☆赤 興奮・暑い・食欲増大・危険・情熱

☆紫 高貴・妖艶・ミステリー

☆青 沈静・知的・食欲減退・誠実・清涼感

☆橙 開放的・楽しい・暖かい・美味しい

☆黄 陽気・喜び・元気・注意

☆緑 癒やし・健康・自然・穏やか

☆茶 堅実・渋い・伝統・安定

☆銀 上品・シャープ・洗練・オシャレ

☆金 豊か・自信・高価・意欲的

 

色には様々な心理効果がありますね。

 

チラシデザインの配色をうまく表現することでより効果的なチラシを配布することができ、集客へつながることでしょう。

 

当社では、クライアントの様々な意識を掴み、特にグラフィック面でアピールしていくことで、よりみなさまの感性に訴えかけるような広告を作成していきますので、ご安心ください。

 

目的やターゲットが定まっていない段階でも、当社にご相談していただければ、お力添えできます。より効果のある広告を作っていきましょう。大阪市の企業様、お問い合わせお待ちしております。

2016.08.01

「大阪市でチラシ制作ならお任せ下さい!~インターンネット媒体とは?~」

 大阪市のみなさま、こんにちは。

 

弊社、プライムディレクションズなら、グラフィックを中心とした様々なサービスで、

お客さまの販促活動をトータル的にお手伝いします!

 

今回も、大阪市の皆様に、パンフレットやチラシ制作においてのノウハウをお伝えします。

 

【前回までのおさらい】

広告媒体には種類があり、主に「マス媒体」と「SP媒体」、「インターネット媒体」の3つあり、3つの媒体にはそれぞれ違った特徴があるので、どんな広告を誰に向けて打ち出すのか、企業の方針に合わせて媒体を選ぶことが大切になることをお伝えしました。

 

まず「マス媒体」とは、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞の広告媒体のことを指します。

 

次に「SPsales promotion)媒体」とは、お客様が商品の購入意欲を高め、購買行動へ移すための販売促進をする媒体のことで、主にマス媒体とインターネット媒体に区分されない媒体が当てはまり、DM(ダイレクトメール)、折り込みチラシ、交通広告、POP、フリーペーパーなどになります。

 

今回は、前回に引き続き「インターネット媒体」の特徴についてお伝えしていきます。

 

【インターネット媒体とは何か?】

「インターネット媒体」とは、Web広告、ソーシャルメディア(Twitterfacebookなど)、メールマガジンを利用して配信する広告です。

 

近年はインターネットが普及したことで、インターネット媒体を活用した広告の需要が高まっています。同時にSNSを積極的に使う人が増えて、対面ではなく、ネット上であらゆる層の人たちと情報交換をしたり、仲良くなったり、友達の輪が広がりやすく、簡単に交流できるようになりました。現在では、ソーシャルメディアを使い商品PRをする企業が増えてきています。

 

Web広告

Web広告には「バナー広告」というものがあります。

それは、ホームページなどのWebサイトに掲載される画像広告のことで、画像をクリックすると、広告主のサイトへ移動する仕組みになっています。この「バナー広告」は、Web広告の中で最も有名な広告です。

閲覧数の多いホームページに広告掲載すると、広告主のホームページのアクセス数も伸び効果を発揮するでしょう。

 

他にも「リスティング広告」があります。

これは、検索キーワード連動型広告とも呼ばれており、検索エンジンでキーワード検索した際に、結果とともに上段に表示される広告です。検索しているターゲットが欲しい情報を広告で出すので、反応率はあがるでしょう。

 

■ソーシャルメディア

国内ではTwitterfacebookを中心に近年ニーズが高まっています。ソーシャルメディアの中では、あらゆる分野でネットワークが広がっているので、ターゲットが明確であれば、より効果的に告知できます。

 

■メールマガジン

「メールマガジン」とは、自社に興味があり何らかの形で登録したお客様の携帯電話やパソコンに送るメッセージのことです。メールマガジンの記事の中には、メール広告を含み、ワンクリックで自社のホームページへ誘導することができます。

 

上記が「インターネット媒体」になります。

 

【大阪市のチラシ制作、お任せください。】

大阪市の方々、全3回に渡りお話ししてきた広告媒体の種類ですが、いかがでしょうか?

 

近年、インターネット媒体が注目を浴びていますが、どの媒体を利用するかは、ターゲットにより異なります。広告の効果を得るためには、どんな広告を誰に向けて打ち出すのか、企業の方針に合わせて媒体を選ぶことが一番重要になってきます。

 

当社では、クライアントの様々な意識を掴み、特にグラフィック面でアピールしていくことで、よりみなさまの感性に訴えかけるような広告を作成していきますので、ご安心ください。

 

目的やターゲットが定まっていない段階でも、当社にご相談していただければ、お力添えできます。より効果のある広告を作っていきましょう。大阪市の企業様、お問い合わせお待ちしております。

カレンダー

«8月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

フィード

ページの先頭へ戻る
Copyright(C) PRIME DIRECTIONS All Rights Reserved.